生き方

抽象度が高い人と低い人の特徴とは何かを語ると見せかけて

抽象度が高い人と低い人の特徴とは何かを語ると見せかけて アイキャッチ 画像

どうも、たまけん(@CEOsamohan)です。

今回は「抽象度が高い人と低い人の特徴とは何かを語ると見せかけて」というタイトルでお送りいたします。

これまで3つほど”抽象度”関連の記事を書いてまいりましたが今回がその第4弾ということで、ぶっちゃけ書くことなくなってきた気がしなくもないんですけども、まあそれだけ抽象度がこのブログで特集するに相応しいキーワードであるとご理解いただければと思いますww

さてさて。

今から抽象度が高い人と低い人の特徴について語っていくわけですけども、

抽象度が上がるということ、何かの分野においてより抽象度の高い思考ができるようになるということは、その分野の実質的なIQみたいなものが上がることとイコールなわけです。

以前このように抽象度を定義してしまってたわけなんですが、実質的なIQが高い人と低い人の特徴を語ったところで何の意味もないということで、今回は正確には、抽象化能力が高い人と具体化能力が高い人の特徴について語っていくことにします。

「右脳派か左脳派か?」みたいなノリで「抽象化タイプか具体化タイプか?」って2つに分けられると思うんですね、体癖を知ってる人向けに言うと「一種か二種か?」みたいな話と一緒すね。であればまだいくらか意味はあるだろうと。

それをビジネスや仕事、特に情報発信ビジネスに降ろしつつ、自分自身や生徒さんたちの実体験ベースでお届けできればなと思っておりますよと。

それでは早速!

【特典付】ちゃんと枠から抜け出す、パソコン1台で起業するメルマガサロン

「1人で起業できるだけの武器や自信を身につけたい」
「就活に強烈な違和感がある、レールから脱線したい」
「今の会社を辞めて、自分のやりたいように働きたい」

そんな、世の中に違和感を覚えるセンス溢れる人たちが集まるメルマガサロンを運営してます。
まずは14日間で一緒に鬼のようにレベルアップしませんか?

現在、以下のページを読んでご登録された方に、
情報発信ビジネスの全体像とゼロから始める手順などを丁寧に解説した、動画4本・PDF4本(全文書き起こしやノート・音声も)を全て一気にプレゼント中です。

特典はご登録後すぐにお受け取りいただけます。




※ご登録いただいた情報はプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします
※許可無く第三者に情報を譲渡・貸与することはありません

詳細はこちらをタップ↓
ちゃんと枠から抜け出す、パソコン1台で起業するメルマガサロンの案内 画像

世界一真面目でふざけたオンラインサロン、やってます。

絶対積極なる人生に突入し、文句なしに死ぬほどおもろい日々を過ごすための思考法や実践法を、

情報発信ビジネスやストリートナンパなどを通して、愉快かつ手加減なしでお送りする世界一真面目でふざけたオンラインサロンです。

 

抽象度が高い人と低い人の特徴とは何かと見せかけて

抽象度が高い人と低い人の特徴とは何かと見せかけて 画像

相変わらず前提からで恐縮なんですが、抽象度が高いというのは、何も抽象的でふわふわしたことを語る能力が高い人のことではありません。抽象度が高い人と抽象的なことに思いを馳せてる人は似て非なるものです。以前も語ったんですが意外とこれ誤解されがちです。

そもそも人それぞれ、自分にとって居心地の良い抽象度、というのがあります。

抽象度のコンフォートゾーンとでもいいましょうか。つまり、目の前の課題や扱う内容の抽象度がその人のコンフォートゾーン内にあれば、パフォーマンスを発揮しやすいですし、コンフォートゾーンから外れてる場合は、高かろうが低かろうがパフォーマンスは低下します。

抽象度の目盛りが0〜100まであったとして、50〜70がコンフォートゾーンの人にとっては、60ぐらいが最もやりやすく、40と80は同じぐらいやりづらいのです。

ここで見落とされがちなのは抽象度の”上下幅”です。

みんな抽象度の”高さ”にばかり興味を持ちます。抽象度が高い方が賢そうで、いつも物事を俯瞰できてそうで、自由な思考ができてそうなイメージがあるからでしょう。ご多分に漏れずわがはいも、自分より抽象度高い思考をしてる人にはついつい憧れてしまいがちではありますw

でも実は”高さ”と同じくらい”上下幅”も大事なのです。

例えば抽象度が高くて70〜90がコンフォートゾーンの人がいたとして、この人は果たして実社会で他の人よりも有利に生きていけるのか、よりパフォーマンスを発揮できるかというと、案外そうとも限りません。

40〜60が大多数の人にとってのコンフォートゾーンだとすると、70〜90の人は彼らとコミュニケーションを取るのに苦労します。IQ高すぎると生きづらいよね、みたいな話とおんなじこと言うてます。

コミュニケーションだけではありません。目の前の課題と自分の興味関心事とのギャップに悩んだり、物事や将来の見通しが良すぎるせいで無気力になったりと、実社会で生きていく上で抽象度の高さが邪魔になる場合も多々あります。

そもそも”抽象度”を実社会に活かすことを考えると、高さそのものではなく「どれだけの高さから落としたか?」こそが重要なのです。

力学の位置エネルギーのようなものをイメージしてもらえると分かりやすいです。
例えば、高い所から地面に向かってボールを落とすと、重力によってどんどんボールが加速していって地面にぶつかる時に大きなエネルギーを生み出すように、
情報空間にも位置エネルギーのような概念があって、抽象度が高い方から低い方に落ちる時にエネルギーが生じる、みたいなイメージです。

▶︎苫米地英人が語る「抽象度を上げる」を世界一分かりやすく解説するやつ
(別タブで別記事が開きます)

以前こう例えさせていただいたように、抽象度の高さを何らかの形で”発揮”したい場合は、必ず下に降ろさなければいけません。降ろさなければエネルギーを生まないからです。

だから、実社会においては抽象度の高さよりも上下幅が大事になってくる。50〜70よりも40〜70がコンフォートゾーンのほうがいいよねと。もっと言えば、70〜90よりも40〜70の人の方がいいよね、ということになります。

自分にとって居心地が良いと思える抽象度の上限値を上げることと同じくらい下限値を下げることも大事、つまりコンフォートゾーンの上下幅を分厚くすることが大事ですよと。

ややこしいこと言うてるなと思った方は、抽象化能力と具体化能力はどちらも同じくらい重要なんだなと思ってもらえれば大丈夫ですw

抽象度が高ければ仕事やビジネスで成功できるのか

抽象度が高ければ仕事やビジネスで成功できるのか 画像

さて、ここでは抽象化タイプと具体化タイプの2つに分けて、それぞれどんな特徴があるのかについて簡単にですが語ってみます。

抽象化タイプ、つまり抽象化能力に長けてる人というのは、当然ですが抽象度の高い概念を好みます。

なので情報発信ビジネスにおいては、発信内容や商品のコンセプトや世界観を構築するのが上手かったり、将来のビジョンを描いたり中長期的な戦略を立てたりするのが得意だったりします。

これだけ聞くと、

「やっぱ抽象化能力高い方が有利やんけ!」

と思われるかもしれませんが、もちろんデメリットもあります。

自分自身含め、これまで色んな生徒さんを見てきた中で明らかな共通点として挙げられるのは、こっちタイプはまず間違いなくはたらき方の悩みにブチ当たりますwww

▶︎お金を稼ぐモチベーションを高める方法や維持する方法はあるのかと
(別タブで別記事が開きます)

はたらき方の悩みについては、詳しくは上の記事をご覧いただきたいんけども、簡単に言うと、

「成功と幸福の関係とは?」
「お金を稼ぐことの本質とは?」
「自分が本当にやりたいことは何か?」
「てかそもそも何のために生きてるんや?」

といったような哲学的な探究が始まり、そしていつの間にやら迷子になってそこから抜け出せなくなるのですww

わがはいはこれに何年も持っていかれました。だって気になってしょーがないんですもの。考え出したら止まらんというか、これがスッキリしない限りは目の前のことが手につかなくなってしまうのです。ややこしいおじさんの誕生です。

とはいえこれは、個人事業主や会社経営者であれば、誰でもどうせいつかは直面する悩みではあります。なので特徴としては、抽象化タイプの人ほど、ぶち当たるのが他の人よりも早くて、沼に落ちた場合は抜け出すのに時間がかかる、といったところでしょうか。

ちなみに、この沼から抜け出す方法は明確に存在します。

・自分の人生の抽象的な方向性や流れを自覚して、その流れと一致するようなビジネスの世界観やコンセプト設計をする。
・3、4、5次元の視点から自分の強みや優位性を見つけて、それをビジネスとの向き合い方や具体的な施策にまで降ろし切る。

自分でも何書いてんねんって思いますが、こういうことをすれば解決できます。抽象化タイプの人はまるで質量があって引力が働くかような思想体系を作るのが上手な人が多いので、特に情報発信ビジネスの場合は特にこれがコンセプト作りで活きまくります。この辺りについてもっと詳しく知りたい方はわがはいの無料メルマガ講座をどぞ。

買いたいものを買えないよりも、やりたいことをやれないほうが不幸だと思われる今の世の中で、理想的なはたらき方というのはほとんどの人にとって手に入れたいものになっていくはず。そう考えると、この手の悩みに先にぶち当たって先に解決しておくことは、長い目で見ればかなりのアドバンテージにもなるはずです。

とね、抽象度高そうな理屈こねくり回してますけども、割と本気でそう思ってたりもしますw

抽象度の高い思考と仕事やビジネスで稼ぐ方法

抽象度の高い思考と仕事やビジネスで稼ぐ方法 画像

さてさて。続いて具体化タイプ、具体化能力に長けてる人の特徴ですが、一言で言えばビジネスで短期で結果を出すのが早い人が多いです。

具体化タイプの人は、理想を描くよりも現実を動かすことに集中できたり、とにかくまず手を動かすことの大切さを感覚的に理解できてるので、抽象化タイプの人が理想を追い求めて迷子になってるのを横目に、現実を1ミリでも前に進めるための具体的な行動を取れる、というわけです。

結果志向が強かったり、行動力があったり、データを重視できたり、継続力があったり。

こんな言い方すると、これまたビジネスに有利なタイプに聞こえるかもしれませんが、抽象化の能力が乏しい場合は、長い目で見ると努力の効率が悪かったり、目的や軸のようなものが途中でブレたりする、というデメリットがあります。

見通しが良くない分だけ、未来に対して臨場感がなかなか持てないので、目の前の成果が積み上がっていく感覚がなく、将来の不安や焦りに悩んだりする人も多いです。

よくありがちなのは、将来の不安だったり現実の停滞感のせいで思考がブレてしまい、本来は現場で柔軟に対応できる能力だったり、実践しながら臨機応変に軌道修正できる能力が高いにも関わらず、

「成果を積み上げていくためには、最終的なゴールから逆算して戦略的に毎日のタスクをこなしていかねば!」

と、自分の強みとは真逆のアプローチで突破しようとしてみたり、一時の感情で選択や行動をしてしまって、長い目で見たらめっちゃ遠回りさせられたりするパターン。

そもそもですが、逆算思考なんて鍛えるもんではありません。こんなものは「逆算ってなんか賢そう」っていうアホな発想する人向けのマーケティングに過ぎませんww

誰だって自分が慣れてることは逆算できるし、新しいことは未知ゆえに逆算できないというだけ。

慣れるまでは順算の積み重ね、つまり順算の先に逆算があるのであって、逆算そのものを手に入れようとすること自体おかしな話なのです。

特に具体化タイプの人は、順算の積み重ねに優位性があるわけなので、やればやるほど効率が良くなったり、行動の期待値が上がるようなPDCAの回し方を覚えればいいだけです。必要なのは逆算ではなく復習、振り返りです。

とまあこのように、抽象化タイプと具体化タイプでは考え方や体質も違うからビジネスへの取り組み方も変わってくるよね、というお話でした。

まとめ

抽象度が高い人と低い人の特徴とは何かを語ると見せかけて アイキャッチ 画像

そんなこんなで「抽象度が高い人と低い人の特徴とは何かを語ると見せかけて」というタイトルでお送りしてきました。

大切なのは、自分がどっちのタイプかを理解した上で、それが優位性として具体的に発揮されるような工夫をすること。弱みを直接克服しにいくのではなく、強みを伸ばしたら結果的に弱みが克服されるような工夫をすることです。

具体化タイプの人が、手を動かさずに頭の中だけでエレガントな解決策を考えたところで無駄が多いし、抽象化タイプの人が、荒削りな現実のままとにかく手を動かすよう努力したところで続くはずありませんww

具体化能力が高いなら、他の人よりも手を動かしてる分だけ生のデータが得られるわけで、その強みつまり生のデータ量を活かして効率を上げていけばいい、そのための具体的な分析が足りてないだけであって、抽象化能力そのものを鍛えにいく必要はないのです。

抽象化能力が高いなら、他の人よりも戦略を立てたりパターン認識するのが得意なわけで、その強みを活かしてタスクを統合したり戦略的に環境設定することで、タスクの数が増えたり細かくならないようにすればいいだけであって、現実が荒削りなまま目先のことに集中する必要はないのです。

またややこいこと言うてるみたいになってますが、単純に「それぞれの強みを伸ばしていこう!」と言うただけですw

なんだかゆるふわコラムみたいな記事になってしまいましたが、この記事がおもろかったと思ってくださった方は、この機会に是非わがはいの無料メルマガもご登録くださいませ。もっとおもろいコンテンツがいっぱい届きます。

というわけで今回は以上です。抽象度関連の記事はこちら。

抽象度の高い仕事っぷりは果たして結果に繋がるのか アイキャッチ 画像
抽象度の高い仕事っぷりは果たしてビジネスの結果に繋がるのかどうも、たまけん(@CEOsamohan)です。 「抽象度の高い仕事っぷりは果たしてビジネスの結果に繋がるのか」というタイトルでお...
抽象度を上げる本質的なトレーニング法とおすすめ本を思想強めに語るやつどうも、たまけん(@CEOsamohan)です。 今回は"抽象度を上げるためのトレーニング"なるものを語らねばならないのですが、例...

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは!

【特典付】ちゃんと枠から抜け出す、パソコン1台で起業するメルマガサロン

「1人で起業できるだけの武器や自信を身につけたい」
「就活に強烈な違和感がある、レールから脱線したい」
「今の会社を辞めて、自分のやりたいように働きたい」

そんな、世の中に違和感を覚えるセンス溢れる人たちが集まるメルマガサロンを運営してます。
まずは14日間で一緒に鬼のようにレベルアップしませんか?

現在ご登録された方に、
情報発信ビジネスの全体像とゼロから始める手順などを丁寧に解説した、動画4本・PDF4本(全文書き起こしやノート・音声も)を全て一気にプレゼント中です。

特典はご登録後すぐにお受け取りいただけます。




※ご登録いただいた情報はプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします
※許可無く第三者に情報を譲渡・貸与することはありません

詳細はこちらをタップ↓
ちゃんと枠から抜け出す、パソコン1台で起業するメルマガサロンの案内 画像

【特典付】読むだけで人生が変わる、おもしろナンパストーリー

「メンタル強化による、ビジネスや人間関係の悩み解消」
「就職、退職、起業の人生バンジージャンプ」
「小手先の情報に振り回されない、本質的なナンパのノウハウやマインドセット」

おもろい人生を形成していくために必要なことが全て学べる、現在1200人以上が参加中のメルマガサロンを運営しております。(※海外・国内合宿やナンパ企画のご案内もこちら)

ご登録された方に、下記について具体的に記載した86ページ計5万7千字に及ぶ卒論より長いノートをプレゼント中です(以下一部内容)。

・糞詰まり人生から脱出して想像超えのおもろい人生に突入する方法
・タイプな美女ゲットに必須のマインドセット
・超絶美女に臆しない強靭なメンタルの鍛え方
・ストナン地蔵の向き合い方と克服法
・今すぐナンパのトーク力を伸ばす方法
・海外でのナンパや起業のおもろさ
・ナンパで男を磨いて人として成長する方法
・ナンパを通してコンプレックスを克服する方法

特典はご登録後すぐにお受け取りいただけます。これを読むだけでも人生がおもろくなってくると評判でございますぜ。



 


 

※ご登録いただいた情報はプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします

※許可無く第三者に情報を譲渡・貸与することはありません

詳細はこちらをタップ↓
しゃおろん塾 メルマガ 画像