どうも、たまけん(@CEOsamohan)です。
今回は「SNSでの情報発信が続かない方にコツを語ることはできるのか」というタイトルでお送りします。タイトルが謎ですがSEO上仕方ないのでどうかご容赦くださいませw
さてさて、これまで10年近く情報発信ビジネスに携わってきたわがはいですが、
「情報発信がなかなか続きません…」
というお悩み相談は昔からよくありました。ですので、この手の悩みの本質や解決策は明確に理解しているつもりであります。
ただ、最近はこれまでとは少し違ったニュアンスで、
「SNSの情報発信がなかなか続きません…」
というお悩み相談を受けることも多くなりました。そしてこの場合の本質と解決策というのは、全く別のところにあったりするのです。
今回はそんな話をつらつらと書いてみたいと思います。
それでは早速!
【特典付】ちゃんと枠から抜け出す、パソコン1台で起業するメルマガサロン
「1人で起業できるだけの武器や自信を身につけたい」
「就活に強烈な違和感がある、レールから脱線したい」
「今の会社を辞めて、自分のやりたいように働きたい」
そんな、世の中に違和感を覚えるセンス溢れる人たちが集まるメルマガサロンを運営してます。
まずは14日間で一緒に鬼のようにレベルアップしませんか?
現在、以下のページを読んでご登録された方に、
情報発信ビジネスの全体像とゼロから始める手順などを丁寧に解説した、動画4本・PDF4本(全文書き起こしやノート・音声も)を全て一気にプレゼント中です。
特典はご登録後すぐにお受け取りいただけます。
情報発信することがなくて続かない原因について少し
情報発信そのものがなかなか続かないという方の原因は大きく分けて3つあります。
簡潔に申し上げると、ネタ不足か、自意識か、習慣化の問題。この3つです。
そのジャンルの知識や経験が十分にないことが原因で、どうしても中身の薄い発信しかできない。あるいは知識や経験は十二分にあるんだけれど、アウトプットが下手ゆえになかなか中身のある発信ができない。そういった意味での「ネタ不足」が1つ目。
発信に対しての反応がないことで無価値感に襲われたり、同業他者の発信と比較して自信を失くしてみたり、不特定多数に見られることを過剰に意識して完璧主義に陥ってみたり、といった「自意識」が原因で発信が継続できないというのが2つ目。
情報発信をするという行為そのものを中々習慣化できない、シンプルに3日坊主になってしまうがゆえに発信が続かないという「習慣化」の問題が3つ目。
わがはい自身も、自意識過剰を発動して完璧主義に陥って発信ペースが著しく落ちてしまったり、稀代のサボり癖を発揮しては発信を全くしなくなってしまった経験だって何度もありますので、こういったことで悩まれる方の気持ちはとってもよく分かるつもりですww
ただし、今回はこの手の悩みについては触れません。
情報発信ビジネスについて初心者向けに語ったブログ記事がありますので、この手の悩みはそちらに譲るという形で、ここでもサボり癖を遺憾なく発揮したいと思いますw
▶︎情報発信ビジネスとは?基本をやり方や仕組みとあわせて簡潔に解説
(別タブで別記事が開きます)
同時にわがはいのメルマガ講座も宣伝しておきます。今ご登録いただくとなんやかんやいっぱいコンテンツが貰えます。ここもサボるんかい、いうてますけども、この機会に是非ww
SNSでの情報発信が続かない理由はもしかしたら
さて、今回はこちらがメインです。
ネタ不足でもなく、自意識過剰でもなく、サボりたいわけでもない。にも関わらず、SNSでの情報発信がなかなか続かない。
もっと言えば、SNSでの情報発信が楽しくない、なんだか自分に合ってない気がする、SNSで情報収集するだけでも疲れてしまう、こういったお悩みです。
メンターやらコンサルしてくれる人やらに相談したとしても、
「もっと手を動かしてください。」
「他の生徒さんはこんなに進んでますよ。」
「あなたには行動力がないんですか。」
といったような心無い言葉を浴びせられる、それが分かってるから相談しようにもできない。こういったお悩みです。
で、わがはいがもしもアドバイスをするならば、
「無理してやらなくてもいいんですよ。」
これに尽きます。
何も「やる気がないなら辞めちまえ」と言ってるのではありません。どのメディアで発信するかには向き不向きがありますし、SNSを使わないと情報発信ビジネスで十分に稼げないわけでもありません。今の時代、集客チャネルなんて無数にあるわけですから、自分に合ったものを選べばいいんです。
そもそも自分の理想的なはたらき方を実現するための手段としての情報発信ビジネスなわけですから、イヤイヤ頑張るなんて本末転倒です。
それでも型にハマった教え方をしてくる人がいるなら、すぐにその人から離れたほうが賢明でしょう。おそらくその人はそれ以外のやり方を知らないのです。
と、柄にもなく寄り添いニュアンスになってますがw、SNSの発信が頑張れないというのはある意味で “自然な悩み” であると思うからです。
話は変わりますが、わがはいはmixiやニコニコ動画やまとめサイトの世代なわけですけども、昔のインターネット空間が大好きでした。これはインターネットビジネスを始めた理由の1つでもあります。
しかしながら、特にここ数年でSNSやYouTubeをはじめとしたインターネット空間はおかしくなりました。ChatGPTが出てきてくれたことがせめてもの救い。あれだけネットに齧り付いてた人間が、なるべくSNSやYouTubeを見ないように心がけざるを得なくなってしまいました。
共感してくださる方もいるはずです。では、一体なぜそうなってしまったのか。
ここからはかなりバイアス強めかつ口が悪くなってしまいますが、一言で言うならば、アホどもがインターネットを始めたから、いわゆるラガード層がインターネット空間に参入してきたからだ、と思ってます。
日本語能力がなく情報リテラシーも低い、それでいて他人の気持ちを思いやれないような人たちが、SNSをはじめとしたインターネットを活用するようになった。それによってネット上は、ネガティブで生産性のない情報で溢れかえってしまった。
Xなんかは特にそれが顕著ですよね。悪意あるデマや集団によるバッシング、薄汚い意図が見え隠れするような発信まみれ。毎日のように言葉の暴力で人が殺されてもいる。そんなうんこみたいな情報に群がるアホどもと、そんなアホを煽動して成り上がろうとするアホども。
わがはい自身、どちらかと言えばかなり鈍感な人間なので「そんなの承知の上で楽しめばいいじゃん!」という意見もよく分かりますし、アホアホ言うてる時点でわがはいもまたアホに油を注いでるという自覚もございますww
ただ、さすがに目に余ると。
今のSNSが民主主義の成れの果てのように思えてならないのです。
歴史を振り返ってみても、多数決という平等性が結果的にポピュリズム的な政策を生んで最終的に社会全体が腐っていく、というのは民主主義の構造的欠陥なわけですが、それがまさに今SNS上で起きているように思えてならないのです。
いずれワールドワイドウェブというグローバルかつ均一にひらかれたインターネットが終わりを迎えて、何らかの「棲み分け」を前提としたインターネット2.0のような空間に移行するんだと思うんですが、その革命が起きるまでは、我々個人がそれぞれ工夫をしてインターネットとの付き合い方を考えなければいけないのかなと。
とまあいつの間にか話が大きくなり過ぎてしまいましたがw、
「最近のSNSがどうも肌に合わない…」
「眺めているだけで心理的なダメージを負ってしまう…」
という方に対して、
「無理してSNSをがんばらなくてもいいんだよ。」
というアドバイスがしたかっただけですwww
情報発信が続かない状態から抜け出して継続する方法
というわけで、SNSの情報発信が続かない理由やその背景について簡単にですが語ってみました。
実際にわがはいの生徒さんの中にも、特定のSNSの発信を辞めるようにアドバイスをした方もいます。そして、その結果として収益が増えた方もおられます。
SNSの発信をやめることで、本人の中での何らかの感情的な問題が解消され、それまで圧迫されていた脳のリソースが解放され、やる気やモチベーションが元に戻り、結果として以前よりも手が動くようになったり、クリエイティブな時間が増えたり、より理想的な顧客と出会えるようになり、ビジネスの軸もブレづらくなったことが、収益という数字にまで反映されたというわけです。
自分の信念や価値観に基づいた情報発信をし、届けるべき人に対して価値を提供してその対価として報酬を得る。
これこそが本来の情報発信ビジネスの在り方だと思っています。
もちろん良識や美学は人によって異なりますが、自分自身のそれを大切にしながら情報発信ビジネスに取り組んでいる人の味方でありたいし応援したい、そういった信念を持った人こそが勝てるようなお手伝いをしたい、という目的を思ってこういった活動をしてるわがはいです。
情報発信ビジネスというのは言葉を武器にした仕事なわけですから、ノブレスオブリージュとまでは言わないにしても、各自が何らかの自己規範や公益性、倫理的な責任に自覚的であるべきだと思うのです。
と、コンテンツやコンサルを販売してる人間が言うたとて、世間的には疑いの目を向けられるのでしょうけども、これが本当か嘘かを見抜けないリテラシーのない人たちに売るつもりはありません。これがDRMというマーケティングの良いところですw
なんか熱い話してるみたいになってきたのでそろそろまとめますがw、もしあなたが今回語ったような理由や背景でSNS集客に悩んでいるのであれば、そのSNSを捨てるというのを一つの前向きな選択肢として考えてみてもいいのではないでしょうか。
無理に1つのSNSに固執したり、トレンドに振り回される必要はありません。今の時代、YouTubeやSEO、広告はもちろん、コンテンツ販売やスキルシェア系のプラットフォームも沢山ありますし、オフライン集客だってあります。
これらを使えば、あなたが目標とするスケールを達成することは十分に可能なはずです。
まとめ
「SNSでの情報発信が続かない方にコツを語ることはできるのか」というタイトルでお送りしてきましたが、いかがだったでしょうか?
今回の記事に共感してくださった方や、自分の信念や価値観に基づいた情報発信ビジネスを構築したいという方は、わがはいのメルマガ講座、はみラジのオンラインサロンにどうぞお越しくださいませ。
というわけで、今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは!
【特典付】ちゃんと枠から抜け出す、パソコン1台で起業するメルマガサロン(無料)
「1人で起業できるだけの武器や自信を身につけたい」
「就活に強烈な違和感がある、レールから脱線したい」
「今の会社を辞めて、自分のやりたいように働きたい」
そんな、世の中に違和感を覚えるセンス溢れる人たちが集まるメルマガサロンを運営してます。
まずは14日間で一緒に鬼のようにレベルアップしませんか?
現在ご登録された方に、
情報発信ビジネスの全体像とゼロから始める手順などを丁寧に解説した、動画4本・PDF4本(全文書き起こしやノート・音声も)を全て一気にプレゼント中です。
特典はご登録後すぐにお受け取りいただけます。
世界一真面目でふざけたオンラインサロン、やってます
絶対積極なる人生に突入し、文句なしに死ぬほどおもろい日々を過ごすための思考法や実践法を、
情報発信ビジネスやストリートナンパなどを通して、愉快かつ手加減なしでお送りする世界一真面目でふざけたオンラインサロンです。